


SOLD OUT
●素材 真鍮
●制作 汽水域(https://www.kisui-iki.com/)
(汽水域さんより)
山の稜線をたどるように金属に写しとった、小さなプレートのネックレスです。
遠目では何か分からないほどさりげないからこそ、日常の装いの邪魔をせず、お守りのようにつけて頂けます。
切るのは全て手作業で、糸ノコの刃の細いものを使っています。
使用後は乾いた柔らかい布でふいてからしまって頂くと比較的黒ずみにくいです。
汚れが気になるときは、酢やレモン汁等酸気の強いものにひたしておくとキレイになります。
(※必ず流水でよ~く洗い流してください!酸気が残ったままですと、逆にサビが生じます)
**********
新潟県村上市に暮らす私たちにとって馴染み深い山、臥牛山(がぎゅうざん)・通称 お城山 のかたちの、真鍮のネックレス。
城下町村上の、お城があった山。まちのどこからでも見え、登ればまちのすべてが見えます。
高さは135m。20分ちょっとでスニーカーで登れます。
「さりげないからこそ、装いの邪魔をせず、お守りのようにつけてもらえる」と汽水域さんが仰る通り、小さな真鍮のプレートが、すうっと肌に馴染みます。
村上を離れた方へのギフトに。
旅の思い出に。
お土産や土地のものって、その時の嬉しい気持ちで手に入れることは多くとも、永く身につけられるものは少ない気がします。
私もほとんど毎日つけています。軽くて、さりげなくて、でもこだわりを身につけられて。お気に入りです。
(よはくや 髙橋)